名称 | 星座名 | へび |
---|---|---|
略号 | Ser | |
学名 | Serpens | |
所有格 | Serpentis | |
英語名 | the Serpent | |
設定者 | プトレマイオス | |
概略位置 | 赤径 | 15h35m(頭部) 18h0m(尾部) |
赤緯 | 10°(頭部)-5°(尾部) | |
面積 | 428(頭部)208(尾部) | |
季節 | 夏 | |
南中 | 7月中旬(頭部) 8月中旬(尾部) | |
星数 | 1等 | 0(頭部)0(尾部) |
2等 | 0(頭部)0(尾部) | |
3等 | 1(頭部)1(尾部) | |
4等 | 7(頭部)3(尾部) | |
5等 | 16(頭部)5(尾部) | |
6等 | 43(頭部)29(尾部) | |
変光星 | 290(頭部)384(尾部) | |
データ出典: 星座名・概略位置・星数:天文年鑑2020 名称(星座名を除く):IAU Webサイト |
へび座
へびつかいが持っている「へび」 頭としっぽが離ればなれに。
この星座は、アルマゲストでもへびつかい座とは別の星座として扱われていました。星座絵では、へびはへびつかいの向こう側に身体が行っているので、へびつかい座と共通の星というのもないようです。
暗い星ばかりですが、空も暗ければへびの姿を追うこともできます。κ-β-γの三角がへびの頭、そこからδ-α-ε-μと身体が続きます。へびの身体はへびつかい座の向こうに回り、νからξ-ο-η-θとへびの尻尾。その間に大きなへびつかい座がありますから、東西方向に50度以上も広がる巨大な星座です。うみへび座といい、りゅう座といい、長い動物の星座は大きいです。
古代ギリシャの時代、へびは生命のシンボルとして崇拝されていたそう。冬眠で土から出てきて、脱皮をするへびは、植物と同じように土から生まれ、脱皮をすることで若返ると考えられていたのですね。
M16とグリーゼ710
へび座には、M16という散開星団があります。この星団は、同じ場所にある散光星雲「わし星雲」の中で作られた星たちです。ハッブル宇宙望遠鏡などの写真では立派な星雲が写りますが、望遠鏡で見ても、星雲はほとんど見えないようです。双眼鏡で見ると、星団がぼおっと星雲のように見えます。
へび座ηの少し北に、グリーゼ710という星があります。明るさは10等級、肉眼で見ることはできませんが、この星は現在から136万年後に地球に1光年まで接近するといわれています。
恒星データ
Hipparcos 番号 | バイ エル 符号 | 赤径 | 赤緯 | 固有名 カタログ名 | 意味 | アルマゲスト名 | 実視 等級 | 絶対 等級 | スペク トル | 距離 (光年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
77070 | α SER | 15h44.3m | 6゚25.5' | ウヌクアルハイ | へびの首 | (λ)3星の中央星 | 2.63 | 0.87 | K2III | 73.2 |
77233 | β SER | 15h46.2m | 15゚25.3' | 頸の付根にある星 | 3.65 | 0.29 | A3V | 153 | ||
78072 | γ SER | 15h56.4m | 15゚39.9' | こめかみにあたる星 | 3.85 | 3.62 | F6V | 36.3 | ||
76276 | δ SER | 15h34.8m | 10゚32.3' | 頸の第一彎曲部の後にある星 | 3.8 | -0.24 | F0IV | 210 | ||
77622 | ε SER | 15h50.8m | 4゚28.7' | これら(α)の南星 | 3.71 | 2.04 | A2m | 70.3 | ||
88175 | ζ SER | 18h 0.5m | - 3゚41.4' | 尾の彎曲にあって右手につづく星 | 4.62 | 2.79 | F3V | 75.6 | ||
89962 | η SER | 18h21.3m | - 2゚53.8' | 同じく尾にあってそれにつづく星 | 3.23 | 1.84 | K0III-IV | 61.7 | ||
92946 | θ SER | 18h56.2m | 4゚12.2' | アリア | 蛇 | 尾の端にある星 | 4.62 | 1.59 | A5V | 132 |
76852 | ι SER | 15h41.6m | 19゚40.2' | 顎の端にある、頭の四辺形の星 | 4.51 | 0.66 | A1V | 192 | ||
77450 | κ SER | 15h48.7m | 18゚ 8.5' | グジャ | Wardaman族の言葉でメルテンスオオトカゲ | 四辺形の中央で口にある星 | 4.09 | -1.05 | M1III | 348 |
77257 | λ SER | 15h46.4m | 7゚21.2' | これら(δ)につづく3星の北星 | 4.42 | 4.07 | G0Vvar | 38.3 | ||
77516 | μ SER | 15h49.6m | - 3゚25.8' | それ(ε)につづく彎曲部の後で、蛇遣いの左手に先行する星 | 3.54 | 0.14 | A0V | 156 | ||
84880 | ν SER | 17h20.8m | -12゚50.8' | 蛇遣いの後の右脚につづく星 | 4.32 | 0.45 | A0/A1V | 193 | ||
86263 | ξ SER | 17h37.6m | -15゚23.9' | それ(ν)につづく2星の南星 | 3.54 | 0.99 | F0IIIp | 105 | ||
86565 | ο SER | 17h41.4m | -12゚52.5' | これら(ξ)の星の北星 | 4.24 | 0.68 | A2Va | 168 |
データ出典:
バイエル符号・等級・スペクトル・距離:Hipparcos星表 絶対等級:独自計算 固有名・意味:星座の神話、IAU アルマゲスト名:アルマゲスト