
うお座
星占い星座 - うお座
うお座は、星占いの星座の12番目。一般的な星占いでは、2月20日~3月20日生まれの人の星座です。この星座の見頃は、10月から1月までの4ヶ月間。ペガススの身体を囲むように密かに隠れています。うお座の目印は、ペガススの四角形です。
星座名 | 宮(サイン)の名称 | 一般的な期間 | 見つけやすい時期 | 見つけやすさ |
---|---|---|---|---|
うお座 | 双魚宮(そうぎょきゅう) | 2月20日~3月20日 | 10月~1月ころ | D |
静かな秋の夜空に溶け込むように魚が二匹隠れています。都会の空ではまったく見つけることができないであろう、うお座です。

うお座の見つけ方
お誕生日星座にも、見つけやすい星座、見つけるのが難しい星座、いろいろありますが、うお座ほど難しいものはありません。うお座には3等星よりも明るい星がなく、4等星がぽつぽつと並び、もっと暗い星をつないで二匹の魚の姿を描きます。お誕生日星座の中で、3等星よりも明るい星がひとつもないのは、なんと、うお座だけなのです。
そんな難しいうお座の見つけ方、まずは、秋の星座の目印、ペガススの四角形を見つけましょう。秋の20時頃なら、頭の上高くに見つかります。その四角形の南、暗い星が丸く並んでいるところが見つかれば、それがうお座の一匹目の魚。そして、今度はペガススの四角形の東側に注目します。ぽっかり開いたように見える空間をよく見ると、やはり暗い星が丸く並んでいます。それが魚の二匹目。
二匹の魚は、離ればなれにならないように、互いの尻尾をリボンで結んでいます。そのリボンの星が真っすぐ伸びて、魚よりも、むしろこちらのほうが見つけやすいかもしれません。
もちろん、天の川が見えるような空のきれいなところでなければ、見つけるのはまず無理。暗い空で是非チャレンジしてみてください。
ペガススの四角形が、うお座の目印です。
うお座の見える場所

日付 | 時刻 |
---|---|
10月15日ころ | 20時ころ |
9月15日ころ | 22時ころ |
8月15日ころ | 0時ころ |
7月15日ころ | 2時ころ |

日付 | 時刻 |
---|---|
11月15日ころ | 20時ころ |
10月15日ころ | 22時ころ |
9月15日ころ | 0時ころ |
8月15日ころ | 2時ころ |

日付 | 時刻 |
---|---|
12月15日ころ | 20時ころ |
11月15日ころ | 22時ころ |
10月15日ころ | 0時ころ |
9月15日ころ | 2時ころ |

日付 | 時刻 |
---|---|
1月15日ころ | 20時ころ |
12月15日ころ | 22時ころ |
11月15日ころ | 0時ころ |
10月15日ころ | 2時ころ |
9月15日ころ | 4時ころ |