
みずがめ座
星占い星座 - みずがめ座
みずがめ座は、星占いの星座の11番目。一般的な星占いでは、1月21日~2月19日生まれの人の星座です。この星座の見頃は、9月から11月までの3ヶ月間。ペガススの頭のあたりに見ることができます。
星座名 | 宮(サイン)の名称 | 一般的な期間 | 見つけやすい時期 | 見つけやすさ |
---|---|---|---|---|
みずがめ座 | 宝瓶宮(ほうへいきゅう) | 1月21日~2月19日 | 9月~11月ころ | C |

みずがめ座の見つけ方
秋に見えるお誕生日星座たちは、明るい星がないものが多く、見つけるのに苦労をします。みずがめ座は、おとなりの星座の星、みなみのうお座のフォーマルハウトが目印です。
みずがめ座は、水の入った瓶を持つ青年の姿をしています。全身が金色に輝いたという美少年ガニメーデスの姿。その持っている瓶から水が流れ出し、その流れていく先に、秋のひとつ星、フォーマルハウトがあります。
フォーマルハウトから逆に上へと、暗い星を遡って行く事ができ、その行き着く先に「三ツ矢」の家紋のように星がまとまっている所が水瓶の部分。その西には3等星がふたつあり、ガニメーデスの両肩を表しています。
「全身が金色に輝いた」という割には、身体の部分には明るい星はなく、星をつないで、その姿を想像するのは難しい。ガニメーデスを連れ去った、ギリシャ神話の神ゼウスが、意地悪して隠してしまったのでしょうか。
みずがめ座の目印は、みなみのうお座のフォーマルハウトです。
みずがめ座の見える場所

日付 | 時刻 |
---|---|
9月15日ころ | 20時ころ |
8月15日ころ | 22時ころ |
7月15日ころ | 0時ころ |
6月15日ころ | 2時ころ |

日付 | 時刻 |
---|---|
10月15日ころ | 20時ころ |
9月15日ころ | 22時ころ |
8月15日ころ | 0時ころ |
7月15日ころ | 2時ころ |

日付 | 時刻 |
---|---|
11月15日ころ | 20時ころ |
10月15日ころ | 22時ころ |
9月15日ころ | 0時ころ |
8月15日ころ | 2時ころ |