パルディ天球図 より、こと座 Ignace Gaston Pardies, Wikimedia Commons

40万年前の星空

このころから、また、1等星の数が20を超えるようになります。現在まで続く、第二次輝星時代の始まりです。この時代は、太陽系に近い星が入れ替わりながら、現在までの40万年間、現在から10万年後、計50万年間も続きます。

40万年前 『春』

40万年前 『春』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

40万年前 『春』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

しし座アルファ・レグルス(1.4等級) ふたご座ベータ・ポルックス(2.0等級)のペアが南の空高く、白と黄色で輝く。この当時の「きんぼし・ぎんぼし」 レグルスと、おとめ座アルファ・スピカ(1.0等級) みなみじゅうじ座ガンマ・ガクルックス(1.2等級)で、やや高度が低いものの『春の大三角』

50万年前には『夏』の空に見えていた、とも座ロー(-0.8)が『春』の空へ移動し、空低くでもギラギラと輝いていただろう。

40万年前 『夏』

40万年前 『夏』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

40万年前 『夏』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

おうし座アルファ・アルデバラン(-1.1等級) ぎょしゃ座アルファ・カペラ(-0.3等級) 現在では、冬の星座の1等星ふたつが、『夏』の空でどちらもマイナス等級となっている。ここまで明るい星が並んで輝くさまは、すばらしいものだっただろう。

こと座アルファ・ヴェガ(1・4等級)も1等星になり、さそり座の星たちをなんとなく追えるようになってきた。

40万年前 『秋』

40万年前 『秋』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

40万年前 『秋』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

ヒアデスが、おうし座に入る。明るい星が少ない空なので、まとまっている様子を見つけることができる。

南の空は、天の川銀河の南極に近く、明るい星がまったくない。くじら座ベータ・デネブカイトス、エリダヌス座ガンマ・ザウラクが2等星として見えている。

40万年前 『冬』

40万年前 『冬』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

40万年前 『冬』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

オリオン座の形がだいぶ整ってきた。現在の星座で、こんなに早く形が整うのもオリオン座くらいのもの。おおいぬ座の後ろ足の星も含め、このあたりは、絶対等級の明るい、遠い星たちで作られているのが分かる。

40万年前 『南天』

40万年前 『南天』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

40万年前 『南天』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

北半球から、とも座ロー(-0.8等級)がやってきて、カノープス(-0.8等級)と天の南極をはさんで見える。ケンタウルス座のあたりは明るい星の宝庫だが、ヒッパルコス番号36795(-0.1等級)は、とも座ローと同じく、将来はとも座の星。両星はこの頃太陽系に10光年まで接近していた。

1等星

 位置(J2000)  位置(J2000)
順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯 順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯
1アルデバラン-1.11 2618h36.1m+52°50′ 12アンタレス 1.08 61016h34.3m-23°52′
2ρPUP-0.81 1214h26.5m-29°45′ 13フォーマルハウト 1.10 2420h12.3m– 2°45′
3カノープス-0.81 290 6h 6.8m-55°30′ 14ベクルックス 1.13 33013h30.4m-57°44′
4カペラ-0.29 3618h16.4m+47°40′ 15シリウス 1.21 29 8h 8.9m+29° 2′
5Hip36795-0.07 1013h39.0m-51°13′ 16ガクルックス 1.25 7512h15.7m-20° 7′
6アケルナル 0.09 120 0h24.1m-50°24′ 17デネブ 1.25320020h40.5m+45° 6′
7リゲル 0.11 750 5h13.7m– 8° 8′ 18アダラ 1.31 390 6h57.2m-29°15′
8ベテルギウス 0.30 400 5h42.1m+ 6° 6′ 19ヴェガ 1.38 4717h45.3m+20°28′
9ハダル 0.58 52014h32.2m-57°21′ 20レグルス 1.40 7912h 3.5m+ 9°59′
10アクルックス 0.67 31013h 0.9m-61° 6′ 21ベラトリックス 1.41 220 5h29.5m+ 7°59′
11スピカ 0.98 26013h44.3m– 7°36′

太陽系に近い恒星ベストテン

 位置(J2000)
順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯
1Hip27887 3.13 6.5 8h41.5m+15° 0′
2Hip31626 4.35 7.722h53.9m+72°35′
3Hip26335 5.65 8.8 5h42.7m+39°27′
4Hip13772 2.74 8.8 0h56.0m+15°31′
5Hip95326 9.35 1011h52.4m+29°38′
6Hip36795-0.07 1013h39.0m-51°13′
7Hip10303910.42 11 4h14.6m+ 0°30′
8ρPUP-0.81 1214h26.5m-29°45′
9Hip14754 9.52 1423h28.8m+76°30′
10Hip7751 4.52 1519h 6.0m+ 6°36′