パルディ天球図 より、こと座 Ignace Gaston Pardies, Wikimedia Commons

60万年前の星空

60万年前 『春』

60万年前 『春』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

60万年前 『春』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

みなみじゅうじ座ガンマ・ガクルックス(1.4等級)が南中天で1等星。しし座アルファ・レグルス(1.6等級) おとめ座アルファ・スピカ(1.0等級)とともにおとめ座内で輝く。オレンジと白の1等星で、先代の「春の夫婦星」というところ。

60万年前 『夏』

60万年前 『夏』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

60万年前 『夏』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

120万年前に-3等級まで明るくなった、いて座ゼータ・アスケラ(1.1等級)も、すっかり普通の1等星。その少し上では、いて座シグマ・ヌンキ(2.3等級) エプシロン・カウスアウストラリス(2.3等級)が肉眼二重星になっている。

ぎょしゃ座アルファ・カペラ(0.7等級)、おうし座アルファ・アルデバラン(0.6等級) こと座アルファ・ヴェガ(1.9等級) みなみのうお座アルファ・フォーマルハウト(1.5) いて座ガンマ・アルナスル(2.4等級) とも座ロー(1.5等級)など、天頂付近に明るい星があり、はくちょう座デネブさそり座アンタレスの2つの1等星も輝き、現在の冬の空のような賑やかさ。

60万年前 『秋』

60万年前 『秋』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

60万年前 『秋』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

エリダヌス座アルファ・アケルナル(-0.1等級)が地平線ぎりぎりに見えるだけで、南天は2等星もない寂しい空。ヒアデスもだいぶ離れ、おひつじ座のあたりで暗くなってきている。

アンドロメダ、カシオペヤ、ペルセウスあたりにある2等星は、現在もこの星座たちにある2等星。ゆっくりと現在の位置に動いている。

60万年前 『冬』

60万年前 『冬』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

60万年前 『冬』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

うさぎ座ゼータ(1.7等級)もついに2等星になった。オリオン座の星たちに注目すると、ベテルギウス(0.2等級)以外は、現在の形になりつつある。

おおいぬ座アルファ・シリウス(2.0等級)とヒッパルコス番号30067(2.0等級)が仲良く並び、ぎょしゃ座の上、やまねこ座には、ヒッパルコス番号24679(1.4等級)が『冬』の北の空に1等星として輝く。

60万年前 『南天』

60万年前 『南天』<br /> 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

60万年前 『南天』
 星座線は現在のもの。星たちがどの辺りにあったのか、の、比較のためです

1等星

 位置(J2000)  位置(J2000)
順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯 順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯
1カノープス-0.91 270 5h55.9m-57° 1′ 11アンタレス 1.09 61016h36.6m-22°36′
2アケルナル-0.05 11023h49.1m-44°57′ 12アスケラ 1.13 4519h24.2m-30°58′
3リゲル 0.08 740 5h13.2m– 8° 6′ 13アダラ 1.21 380 6h56.3m-29°24′
4ベテルギウス 0.22 390 5h34.8m+ 5°22′ 14デネブ 1.26320020h40.0m+45° 1′
5ハダル 0.58 52014h44.8m-55°41′ 15ベラトリックス 1.29 210 5h32.1m+ 8°57′
6アルデバラン 0.60 5817h27.7m+22°34′ 16ζVOL 1.32 40 3h14.5m-69°26′
7アクルックス 0.62 30013h17.3m-59°50′ 17Hip24679 1.35 24 6h22.7m+58° 7′
8カペラ 0.69 5617h59.2m+25°48′ 18コカブ 1.41 9416h18.4m+70° 7′
9スピカ 0.99 26013h53.6m– 5°48′ 19ガクルックス 1.44 8212h11.2m– 1°17′
10ベクルックス 1.08 33013h51.4m-56°19′

太陽系に近い恒星ベストテン

 位置(J2000)
順位名前明るさ距離
(光年)
赤径赤緯
1Hip26335 5.78 9.317h28.6m+30°35′
2Hip30067 1.96 11 8h26.7m+34°44′
3Hip27075 2.26 13 8h47.9m-61° 3′
4Hip25283 5.87 13 0h38.3m+53°44′
5Hip26373 4.23 14 3h21.9m-42°39′
6Hip13769 4.48 1816h14.5m+50°24′
7Hip80337 3.60 1914h 1.9m-34°57′
8Hip31711 3.33 1915h35.5m-41°34′
9Hip30314 3.59 2016h48.7m-71°27′
10Hip86400 5.43 21 0h27.5m+27°36′